読解力を鍛える 文章題だけの算数教室
文章題専門の算数教室「よみとき算数」
文章題専門の算数教室
「よみとき算数」
「よみとき算数」は、文章をよく読み、じっくり考え、
文章全体を絵や図にすることで読解力をぐんぐん伸ばします。
分数や掛け算の計算ができるようになるためには、「数」の概念について理解できていなければなりません。
子供達は「4×6は24」と回答できても、それが反射的に覚えているから正解なのか、4つのリンゴが6列あるから24と理解できているのかは大きく異なります。
長い文章題が解けるようになるには、よく読みじっくり考え、数字ではなくイラストにあらわし、目で見ても理解する絵や図にする力が大事なのです。
だからよみときでは、たくさんの色鉛筆を使って文章題をお絵かきにして学びます。
よみとき算数にしかない、読解力を育むしかけ
読解力育成には、「映像化する力」が大切だった!
1. じっくり考えて絵にする
よみとき算数の問題は全て文章題です。子供達は自分のレベルに合った文章題をじっくり読み、その文章を絵にします。「リンゴが5つとみかんが2つ」とあればリンゴを5つとみかんを2つ描きます。「4人が並んでいます」とあれば4人が並んでいる様子を全て絵にします。いきなり計算式にするのではなく、その前に文章題にある情報をしっかりイメージ化することが「考える力」となるのです。
2. 「何を質問されているか」考えるために必要な要素・関係ない要素を見つける
文章題をよみとくには、何を質問されているのか?を正しく認識することが重要です。そしてそれを考えるために必要な要素は何かを気づけることと、関係ない情報は省くということも大事なのです。よみとき算数では、質問されているところと大切な要素を気づけるようなしかけがあります。
3. ドリルタイムで集中力を高め、知力タイムで楽しく考える
よみとき算数ではお絵描きタイムがメインですがそれだけではありません。集中力を高めるためのドリルタイムと、考えることを楽しむためにボードゲームを使った知力タイムもあります。
「考えることがきらい」「考えることがめんどくさい」とならずに、「考える楽しさ」を体験するしかけが盛りだくさんです。
代表プロフィール
中村一彰
STEM教育スクール「ステモン」主宰
東京都教育委員会プログラミング教育推進事業者
小学校教員免許
LEGOシリアスプレイ認定ファシリテータ
私は教育学部を卒業後、大手とベンチャー企業を経て教育ベンチャーの株式会社ヴィリングを設立し、日本初のSTEM教育スクールSTEMONと、探究学習スクールBOKEN、民間学童スイッチスクールを運営しています。また、2017年度は小金井市立前原小学校で理科教員として勤務もしました。
民間教育と公教育に取り組む中で、子供達の読解力・文章題を理解する力が非常に乏しいと感じ、いろんなメソッドを研究して、このよみときを作りました。特に「シンガポール算数」と「糸山メソッド」を参考にしています。よみとき算数は幼児・低学年からやることで大きな効果ができます。計算・暗算に偏る前によみとき算数で確かな読解力を身につけてほしいです。
入会までの流れ
よみとき算数では納得した状態で入会をしていただくために体験会に参加することを推奨しています
※体験会に参加できない方はお問い合わせフォームにて入会希望とご連絡ください
教室案内
阿佐ヶ谷校(2021年4月開講)
月曜(17:30~18:20)
金曜(17:30~18:20)
[住所]
東京都杉並区成田東5-40-10 ソレイユビル6階
[アクセス]
東京メトロ丸の内線「南阿佐ヶ谷駅」より徒歩1分
西荻窪校(2021年4月開講)
水曜(16:10~17:00)
金曜(16:10~17:00)
[住所]
東京都杉並区西荻南3丁目18-11 依田ビル2F階
[アクセス]
JR中央線・総武線「西荻窪駅」より徒歩2分
武蔵境校(2021年4月開講)
金曜(17:30~18:20)
[住所]
東京都三鷹市井口3-4-37(フィットネスレアレア内)
[アクセス]
JR中央線「武蔵境駅」より徒歩13分、またはバス停「井口日赤」より徒歩3分
荻窪校(2021年4月開講)
火曜(17:10~18:00)
土曜(14:15~15:05)
[住所]
東京都杉並区上荻1丁目15-6 クレステ荻窪2階
[アクセス]
JR中央線「荻窪駅」より徒歩1分
千歳烏山校(2021年4月開講)
月曜(17:10~18:00)
火曜(16:20~17:10)
[住所]
東京都世田谷区南烏山5-4-7 カネキ南烏山3F
[アクセス]
京王線「千歳烏山駅」南口より徒歩2分
大塚校(2021年4月開講)
火曜(16:40~17:30)
水曜(16:40~17:30)
木曜(17:30~18:20)
金曜(17:30~18:20)
土曜(14:10~15:00)
[住所]
東京都豊島区南大塚3-2-11 Kビルディング2階
[アクセス]
JR山手線 「大塚駅」徒歩6分
東京メトロ丸の内線 「新大塚駅」徒歩3分
祖師ヶ谷大蔵校(2021年4月開講)
土曜(14:10~15:00)
[住所]
東京都世田谷区砧6-30-5 吉浦ビル2階
[アクセス]
小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」より徒歩3分
料金
月額6,400円(税別)
※ご入会時のみ、入会金として別途8,000円(税別)いただきます。
スイッチスクール会員、STEMON会員、BOKEN会員
入会金無料
月額6,400円→月額6,000円(税別)
体験会に申し込む
まずは無料の体験会にお越しください!
お問い合わせ
株式会社ヴィリング
〒167-0032
東京都杉並区天沼3-12-10エノモトビル3階
TEL 03-6915-1324
受付時間 10:00-19:00(土・日・祝日除く)
© 2019 Viling inc.